イギリスの格安SIM|LEBARAの紹介!
- nazufienterprise
- 5月28日
- 読了時間: 5分
更新日:6月10日
渡英後これまで契約していた通信会社EEの2年契約が満期を迎え、新しいプロバイダーとして格安SIMのLEBARAに変更しました。そこで、今回はLEBARAの特徴や変更経緯などについて紹介したいと思います。
イギリス生活で通信コストを抑えるなら格安SIM LEBARA!
LEBARAの最大の魅力は、ズバリ価格です。
以前にもイギリスのモバイル通信会社の比較を紹介しましたが、大手だとEEやVodafone、O2などが代表的です。しかし、やはり価格という面ではLEBARAを含め小規模または他の通信会社の格安SIMの方が優位性が高いということがあります。
これまで2年契約していたEEでは、毎月25GBで£18.5のプランでした。
今回契約したLEBARAでは、月契約で毎月5GBが£5のプランです。
これまでのEEも決して高い金額ではないと思います🖊️。
しかし、私は普段自宅で仕事をすることが多くスマホにも自宅のWifiを繋げて利用することが大半のため、毎月の平均利用データを調べると約4GBでした。
故に、月5GBがあれば十分なんだと考え、LEBARAの低価格のプランに行き着きました。とはいえ、どこかのタイミングで、月5GB超えるときもあると思いますが、その場合も少額で容量の追加が可能になっていますので安心です。
また、30GBや50GBプランにおいても£10~£15で提供されておりますので、大容量が必要な方もリーズナブルな価格でご利用いただけます。
▶︎LEBARAってどんな会社?
LEBARA(レバラ)は、2001年にロンドンで設立された通信企業で、現在はヨーロッパを中心に10カ国以上でサービスを展開しています。
創業当初は、海外に住む移民や留学生が、母国の家族と安く通話できるようにという理念からスタートした企業で、「国際通話に強い通信会社」として知られています。
実際に私のプランでも国際通話100分間までは無料(月額料金に含まれる)となっております。ただし、対象国が限られており、残念ながら日本は含まれていませんでした😅。プランによっては日本を含む場合もあるようです☝️。
▶︎気になる回線について
回線には、Vodafoneのものが利用されています。私はVodafoneを利用したことはありませんが、聞く話によるとカバーエリアはEEより少し劣ると言われています。
とはいえ、最近新しくしたばかりでLEBARAの通信速度やカバーエリアの良し悪しはまだ言及できるまでにないので、利用する中で支障があれば別途お伝えできればと思います。
例えEEを利用していても田舎や建物内にいると通信が届かないこともあるので、全国どこもカバーできる会社は少ないと思いますが、契約前に生活スタイルや居住エリアを考慮してプロバイダーを選択されることをお勧めいたします💡。
各社のウェブサイト内でカバーエリアや4G, 5G通信環境など調べられますので確認されてみてください。LEBARAのカバーエリアはこちらから確認いただけます。
▶︎他社からの乗り換えで電話番号を引き継ぐには
通信会社を乗り換えるとき、既存の電話番号を引き継ぐには「PACコード」を取得する必要があります。PACコード(Porting Authorisation Code)とは、今使っている電話番号をそのまま他の通信会社に引き継ぐためのコードです。
PACコードを取得するだけで電話番号はそのままで、SIMを差し替えるだけで利用を開始できます。
元の携帯電話番号を引き継ぎたい方は、変更前の通信会社にPACコードを請求し、変更後の通信会社に申請を行ってください。
PACコードの取得と使い方は下記で紹介いたします。
▶︎PACコードの取得方法
下記のいずれかの方法でPACコードが取得できますが、おすすめは断然aのテキストでの取得です。
マイページや電話からの申請は時間がかかる場合もあり、電話する場合カスタマースタッフとの会話で解約を阻止するために色々な提案を受けます。ですのでウェブ利用やテキスト操作ができない方、苦手な方以外は避けた方がいいかもしれません😅。
a. テキストで取得(おすすめ!)
・現在使用中のSIMから 65075 宛に「PAC」とだけメッセージを送信
・数十秒後にPACコードがSMSで届きます(無料)
b. オンラインで取得
・EEやVodafoneなど通信会社のマイページにログインし、PACコード申請ページから発行可能
c. 電話・チャットで問い合わせる
・カスタマーサポートに連絡し、「PACコードが欲しい」と伝える
※PACコードの有効期限
PACコードには有効期限があり、取得から30日間有効です。
その間に新しい通信会社(例:LEBARA)へ提出する必要があります。
▶︎PACコードの使い方(例:EE → LEBARA)
EEでPACコードを取得(例:65075にSMS)
LEBARAのSIMを受け取り・挿入
LEBARAのアプリまたはウェブサイトにアクセス
「電話番号を引き継ぐ」項目でPACコードと現在の番号を入力
1~2営業日で番号が自動的に移行される
▶︎実際に届いたSIMカードの様子
LEBARAのSIMカードはネットで簡単に注文でき、2日後にはポストに届きました。
初期設定は、同封書類や契約時に送信されるメールなどに記載されており設定もスムーズに👍。
実際の封筒とSIMカードの写真はこちら📸:
▶︎お得な紹介コードでさらに安く!
LEBARAを新しく始める方は紹介コードを使うと3ヶ月半額が適用されます。
(ご契約時にご活用ください🤩。)私も紹介者コード活用して3ヶ月間は基本料金が£2.5です😊。
まとめ:LEBARAはこんな人におすすめ📖!
今回は、イギリスで格安SIMを提供するモバイル通信会社 LEBARA(レバラ) をご紹介しました。
まだ契約して日が浅いため使用感については詳しくお伝えできませんが、費用面では、これまで利用していたEEと比べて格段に安くなりました。
利用者のレビューでも高評価が多く見られ、イギリスに長期滞在する方はもちろん、短期滞在の方にもおすすめです。
自分の生活スタイルに合ったプランを選べば、通信費を無理なく抑えることができます。また、「データを結構使う」という方でも安心。月額払いの安価な大容量プランも用意されています。
これからモバイル通信を契約される方はLEBARAを検討されてみてはいかがでしょうか。
Comments